移住体験住宅

吉良川洋室イメージ

吉良川(きらがわ)移住体験住宅

杉と墨色を基調としたシックな内装が歴史ある地区と調和

重要伝統的建造物群保存地区「吉良川のまちなみ」近くにあり、「山」をテーマに静かで落ち着いた雰囲気が魅力の移住体験住宅。まちの雰囲気に合わせて杉板や漆喰調のクロスを、また土佐備長炭で有名な吉良川らしく、内装のアクセントに墨色を使用しています。モダンシックな住処を拠点に、歩いてまちなみや歴史を知る、小さな商店での買い物を楽しむなど、吉良川らしい生活が体験できます。前に海、後ろに山と、どちらも好きな方にはたまらないロケーション!電動アシスト付き自転車でちょっと足を延ばして美味しいもの探しや、山道を散策しても楽しいところです。

体験住宅概要

所在地
高知県室戸市元甲2762番地33
施設利用料
施設利用料(1日あたり)1,020円(例:2泊3日で3日間使用となり3,060円)
最大泊数
最大27泊28日まで
設置備品
吉良川移住体験住宅備品

写真

間取り/図面

エリア紹介

白壁や水切り瓦の建物が立ち並ぶ、国の文化財である吉良川のまちなみは炭焼きの隆盛と共に形成されました。また、吉良川の総鎮守である御田八幡宮には国の重要無形民俗文化財指定の祭りがあるなど、古くから文化の中心だったことがうかがえます。保存地区のため、昔ながらのまちの作りで、大きなスーパー等はありませんが、小さな商店や居酒屋等で「むろとびと」との会話を楽しみませんか。

仮予約

使用したい日にちが決まれば、まずはお問い合わせください。
あなたの希望をお伺いし仮予約いたします。

現在の予約状況

カレンダーの〇が付いている日が仮予約可能日です。日を確認し、カレンダー下のボタンから移住体験住宅の問い合わせフォームへお進みください。

  • 〇はご予約可/─はご予約不可(既に予約済み)
  • 予約と予約の間が4日以内の場合は清掃等の管理のため、ご希望に沿えない場合がありますのでお問い合わせください。
  • ご予約はお電話・お問合わせフォームでも受け付けております。
  • お問い合わせ後、室戸市から再度ご連絡いたします。書類提出などを経てご予約完了となりますのでご注意ください。
  • 希望最終日より基本3日間は清掃等の管理を行うため、ご希望に沿えない場合があります。

2025年5月

次月

予約カレンダー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

本予約

仮予約をしたあとは、各申請書類の提出が必要です。以下のページよりダウンロードし、使用者全員の本人確認書類(運転免許証等)の写しとともに室戸市移住推進室へご郵送ください。

施設ご利用に際しての注意

この施設は、室戸市の移住促進事業の一環として、移住希望者が一定期間室戸市の宿泊や情報交換を行い、新しい交流や地域の活性化を図ることを目的としています。

  • 申請時に「室戸市移住体験住宅使用申込書」と体験住宅の使用に関する「室戸市移住体験住宅使用申請同意書」及び使用者全員の本人確認書類(運転免許証等)の写しが必要です。
  • 体験住宅使用問い合わせから、使用許可が下りるまでに約10日間程度かかりますので余裕を持ってお問い合わせ下さい。(最短でも2週間前までにご連絡ください。)
  • 生活で使用する消耗品はご持参ください。
  • 体験住宅使用後は、掃除とゴミの処理をお願いします。
  • 利用に人数制限はございませんが、布団・食器等は4組のみ常備しております。
  • 佐喜浜移住体験住宅はペット同伴可能な施設です。事前にご理解のうえ、ご利用ください。動物アレルギー等、当市は一切の補償を致しかねます。

お問合わせ

「移住体験住宅についてのお問い合せフォーム」もしくはページ下部に掲載しているお電話にてお問い合わせください。

その他の移住体験住宅

移住促進住宅

室戸市は中長期用の移住促進住宅を整備しています。(総数2棟7戸)市と賃貸借契約(定期借家)を結び、低価格の住まいを提供します。
賃貸できる期間は、3ヶ月から3年までとなっており、その間に自身のライフスタイルを築き、生活スタイルに合った住居を見つけてもらうことを目的としています。
諸条件がございますので、移住担当窓口までご相談ください。

  • 写真:元(もと)移住促進住宅の外観

    元(もと)移住促進住宅

    所在地
    室戸市元甲68番地4
  • 写真:中川内移住促進住宅の外観

    中川内移住促進住宅

    所在地
    室戸市羽根町甲1988番地

空き家活用住宅(中間管理住宅)

空き家活用住宅(中間管理住宅)とは、市が所有者等から空き家を12年間借り上げ、リフォームしたのち移住希望者に貸し出す住宅です。
市と賃貸借契約(定期借家)を結び、住まいを提供します。
諸条件がございますので、移住担当窓口までご相談ください。

  • 写真:室戸市空き家活用住宅第1号の内観

    室戸市空き家活用住宅第1号

    所在地
    室戸市室戸岬町

移住する前/移住後も、
お気軽にご相談ください

ご都合に合わせて以下の方法よりお問合わせください。
また、ご希望があればオンラインでの相談も可能です。

受付時間:平日8時30分から17時15分
(土日・祝日・年末年始の閉庁日を除く)

電話番号

0887-22-5167

相談先

高知県室戸市浮津25番地1 室戸市役所まちづくり推進課 移住促進室

受付時間:24時間※返信には数日かかる場合がございます