移住をバックアップ!支援制度
IターンでもUターンでも。様々な支援制度
移住支援制度は室戸市を知らない方・初めて住む方だけに適用されるものだけではありません。実は、生まれも育ちも室戸市や高知県、という方でも利用できる支援制度も!
まずはしっかりチェック。
気になる制度があれば、各制度の担当・お問い合わせ先までお問い合わせください。
要チェック!室戸市に移住する際の4大支援制度
支援制度一覧
4件中1~4件目を表示しています
-
就農支援事業 (就農準備資金)
就農を目指して研修期間や受入農家等のもとで研修を受ける際に最長2年間補助金を給付
- 対象
- 就農予定時に45歳未満の者
- 補助率、金額等
- 年間150万円
- 担当・お問合せ先
- 産業振興課 農林振興班
- 0887-22-5119
-
就農支援事業 (経営開始資金)
経営の不安定な就農初期段階の青年就農者に対して、最長3年間にわたり、補助金を給付
- 対象
- 就農開始時の年齢が50歳未満で、経営開始から5年以内の認定新規就農者 (※認定新規就農者:経営開始から5年以内の18歳以上50歳未満の者で、室戸市にて青年等就農計画が認定された者)
- 補助率、金額等
- 年間150万円
- 担当・お問合せ先
- 産業振興課 農林振興班
- 0887-22-5119
-
就農支援事業 (新規参入者区分)
1年以上2年間、研修を受けるために必要な経費として補助金を支給
- 対象
- 専業農家としての就農を目指して研修を受けることを希望する産地提案書に定められている品目及び対象年齢の者
- 補助率、金額等
- ①(産地提案タイプ) 月額15万円 34歳以下の場合 2.5万円加算
- 担当・お問合せ先
- 産業振興課 農林振興班
- 0887-22-5119
-
就農支援事業 (後継者区分)
農業後継者として育成するため、一定期間研修を行った認定農業者等に対し支援金を支給
- 補助率、金額等
- 交付期間:3か月以上1年以内 研修機関等での研修1か月につき10万円
- 担当・お問合せ先
- 産業振興課 農林振興班
- 0887-22-5119
移住する前/移住後も、
お気軽にご相談ください
ご都合に合わせて以下の方法よりお問合わせください。
また、ご希望があればオンラインでの相談も可能です。
受付時間:平日8時30分から17時15分
(土日・祝日・年末年始の閉庁日を除く)
-
-
0887-22-5167
-
-
高知県室戸市浮津25番地1 室戸市役所まちづくり推進課 移住促進室
受付時間:24時間※返信には数日かかる場合がございます